Monthly archives of “3月 2016

comment 0

震災から5年。

未曾有の大震災から5年が経ちました。もう5年、まだ5年。いろいろな捉え方ができると思います。多くの方が犠牲になり、今でも苦しんでいる方がたくさんおられます。
今朝の NHK で震災遺児の事を取り上げていました。娘が産まれたばかりのこともあり、とても胸が締め付けられる思いがしました。だからというわけではないのですが、2箇所に寄付をさせていただきました。
1つは父親の生まれ故郷でもある福島県に。もう1つは震災で親を失った子供たちの進学支援をされているみちのく未来基金さんに。
あらためて生きているのではなく生かされていることに感謝をし、自分にできることを全力で頑張っていきたいなと思いました。
[sitecard url=”http://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/01010a/kifukin.html”]
[sitecard url=”http://michinoku-mirai.org/index.html”]
[sitecard url=”http://matome.naver.jp/odai/2129989217646489401″]

comment 0

果たして字が汚い人は練習すればうまくなるのだろうか(第1回)

我が社の営業チームには、西谷くん(別名:パッション西谷)という、とてもハートが熱く、気持ちの良い男がおります。上の写真を見ると、B-21スペシャルのヒロミさんに似ていなくもないですが、いい男なんですよ。ちなみにヒロミさんも好きです。本も買いました

さて、先日、いつもお世話になっているお客様が誕生日ということなので、お祝いのプレゼントと手紙をお送りしようという話になりまして、そんじゃあ先に西谷くん書いてよと伝えたところ、「書きました!!!(炎)」というので「おっ、さすがだね!早いね!カール・ルイスだね!」なんて話をしながら持ってきた手紙がこちらになります。

お、お、おう・・・
落ち着け、まずは冷静になって分析してみないと。
落ち着け、とにかく落ち着け自分。

分析
・どうお世辞を使っても字が綺麗とはいえない。ていうか汚い。
・そういえば西谷くんは字が下手だというのを聞いた記憶があるな・・・
・女兼いにならないでくださいってなんだろう・・・オンナカネ・・・
・よくみると「い」が「ハ」になってるぞ!ハハハ!
・ていうかそもそも大事なお客様の手紙に(笑)とか使うかな?

といろいろ考えた結果、小学校の時、寺坂先生が言っていた言葉を思い出しました。「字が下手でもゆっくり丁寧に書けばいいのよ」と。そうだ、確かにゆっくり丁寧に思いを込めて書けばそれが一番大事じゃないか、大事manブラザーズバンドじゃないか。ということで西谷くんに聞いてみました。

僕「ぶっちゃけ、ちょっとふざけて書いたでしょ?」
西「いや、本気で書きました!!! (炎)」
僕「そ、そうか・・・。いや、元々字が下手なのは仕方ないけどさ、気持ちを込めてゆっくり丁寧に書けばいいと思うんだよね」
西「ゆっくり丁寧に書きました!!! (炎)」
僕「(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎)(炎) !!!」

ということでゆっくり丁寧に書いたと言い張る西谷くん・・・いや、いくらなんでも嘘じゃないかな。だって、丁寧にゆっくり書いたら「い」が「ハ」になんてなるはずがない。

いけない、このままではいけないぞ。いけないブラザーズバンドだぞ。西谷くんには何とかして変わってもらわないといけない。このIT化が進む中、文字を書くという行為は確かに少なくなった。でも、こうやって手紙を書くこともままあるだろう。その時に同じ過ちは繰り返させてはいけない。

そう思った僕は考えに考え、西谷くんにある課題を与えることにしました。

さて、果たして字は上達するのか。次回をお楽しみください(やるのか?)

comment 0

経営者やマネージャーの方にはぜひ読んでいただきたい、たった1つの講演録。

加湿器から出る水蒸気を鼻から思い切り吸い上げている皆さんこんにちは。
ホシハヤト(38)です。
さて、僕がGMOペパボに入社をして、取締役に就任するまでの間、デザイナー業から事業部長、社長室などのバックオフィス系、フォトショップのアンインストール、再インストール、生卵の一気飲みなど様々な業務に携わってきたので、それなりに経験値はあるという自負があったのですが、さすがに取締役に就任してしばらくの間は結構悩むこともありまして、それを全て酒で流すエブリデイでした。まぁ、要するに、取締役となりますと、今までとは全く違うタイプのプレッシャーがあったりもするわけです。
だいたいそういう時には本を読んだり、情報を集めたり、人に相談することで頭の整理をしていくのですが、そんな中で1つの素晴らしい講演を読んで脳天から(パフュームの)レーザービームがチュドーンとくるくらいの感動をうけまして。それからというものの、悩んでいるマネージャーやリーダーの方がいると、とりあえずこれ読んでみなよ、とおすすめしているのがこちらになります。
[blogcard url=”http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0912/14/news010.html”]
この記事を Evernote に全文保存して、心に迷いがあったりした時に時折読み返していたのですが、mixi で社長を務められていた朝倉さんが引退される際のエントリーを拝見した時に「岡田武史元サッカー日本代表監督の講演を暗唱できる位読み返したり」と書いてあったのを見て、うおおおおおやっぱり読んでたんすねえええええうおおおお、とシンパシーを感じたりしていました。
[blogcard url=”http://asakura.blog.mixi.co.jp/entry/2014/06/24/152851″]
正直な話、岡田監督のような日本代表の監督をやられる方のプレッシャーに比べましたら僕のプレッシャーなんて大海に垂らした目薬一滴(マイティアCL)くらいのものでしょうし、ちょっと考えただけでお腹が痛くなるようなチャレンジだと思います。そんな岡田監督でも当然のように悩み、自分を奮い立たせ、チャレンジしていく姿にとても励まされましたし、講演がまたあるならぜひお聞きしたいなと思っている次第です。
※ 写真は僕のデスクトップ環境です。超キャワゆすぷにぷにでしょ☆彡

comment 0

水を1日3リットル飲んだら NSC が大幅に改善したという話。

アー・ユー・ウォーター? イエス!アイ・アム・ア・ウォーター!
ということで、英検7級の実力を発揮したわけですが、皆さんお水、飲んでますか?
僕は数年前の人間ドックで NSC(尿酸値のことです)が若干デンジャラスゾーンに突入したことがありまして、心配になって病院に相談したところ、以下の生活改善を提案されました。

  • 水またはお茶を毎日3リットル飲むこと
  • 1週間に2日だけ休肝日を作ること

とても素直だった僕は愚直にそれを実践したところ、たった1ヶ月でものすごく数値が改善しました(ちなみに酒は週1日だけ止めるようにしていました)。中でも水の効果はとても良く、顔のむくみもとれた気がするし、尿意を我慢することで仕事のスピードがアップするし(この仕事おわったらトイレに行くぞ!という効果)いいことづくしでした。
しかし、1日3リットルの水というのはこれ結構大変です。相当意識的に飲むようにしないといけません。僕は毎朝セブンイレブンセルリアンタワー東急ホテル店で麦茶のパックを1リットル買うようにしているのですが、それでも3本飲まないといけません。これは結構大変です。
それに、麦茶パックにロングストローというスタイルはそれはそれで小洒落た感じがしなくもないのですが、ミーティングとかに持ち込む時はさすがにビジュアル的にどうなんだろうと思いまして、大量に入るサーモスを探したところ、1リットルの大容量サーモスを見つけたので、いまはこちらに麦茶を移し替えて飲んでいます。少し大人になった気分です。これを2ターンでとりあえずは2リットル。それにランチタイムや家に帰ってからの水を入れてだいたい3リットルという計算です。
風呂に入りながら浴槽のお湯を飲みまくるという大胆なウォーターハックも思いついたので、ぜひ興味がある方は試してみてください。僕はやりませんが。
[amazonjs asin=”B00IM8IH6Q” locale=”JP” title=”サーモス 真空断熱スポーツボトル FFF-1002 ブラックパール(BKP) 1.0L”]

comment 0

石川善樹さんの「疲れない脳をつくる生活習慣」は全てのIT労働者にお勧めしたいぜ!という話

[amazonjs asin=”4833421607″ locale=”JP” title=”疲れない脳をつくる生活習慣―働く人のためのマインドフルネス講座”]
健康、主に脳の働きや生活習慣、予防医療という分野にとても興味がありまして、結構な量の本を読んだりしていたのですが、とてもよくまとまっていてとても実践的な書籍が最近発売されました。この本一冊を実践するだけでだいぶ生活習慣が変わるのではないかなと思います。著者の石川善樹さんは TED の講演なんかも有名ですが、最近いろいろなところで目にする方ですね。
この本に関しては、まぁ、とりあえず読んでみてくださいという感じではあるのですが、例えば

  • 1日5分の瞑想(巷の本だと15分だけど5分でもいいそうです)
  • 6時間睡眠よりも7時間睡眠(日本人は世界でも睡眠時間が少ない)
  • 膝上キーボードで肩こり軽減(目線はモニタの上部1/3になるように)
  • 血糖値コントロール(炭水化物)
  • 水を飲む(僕1日3リットル飲んでます)

なんていうところにちょっとでも「お」と思われた方はぜひどうぞ。個人的には膝上キーボードをさっそくとりいれて、まさにこの文章もいま膝上キーボードで書いています。いまいちまだなれないですが。
それと水を飲むのはとても大事で、本の中では1時間に2分は歩いたほうがいいという理由から水を飲む→トイレの回数増えるという意味で推奨されていたりもするのですが、個人的には尿酸値や中性脂肪の値といったいわゆる「オヤジ症候群」の数値緩和のために医者に勧められてから極力飲んでいます。いつも元気に脳も活性化して生きていきたいものですね。今日のランチはご飯をおかわりして脳がフラフラになりましたが。
余談ですが、作者の石川善樹さん自身もとても興味深い方でして、note のインタビュー「どうして「つながる」と長生きできるのか?」などもおすすめです。
※ 表紙の写真は弊社から覗いた風景です。最高でしょ。