All posts filed under “food

comment 0

渋谷で食べログ 3.53 のうどん屋「やしま」に久しぶりに行ってきたよ。

定期的に社の若人達とインターネットランチという名の会を開いておりまして、インターネットの話をしながらランチを取るだけの話なのですが、今回はちょっとオフィスから歩いて「やしま」に行ってきました。

渋谷円山町にはこんな風情がある路地がちらほら。

こちらがやしまです。マンションの一階。

サンライズ渋谷、ここから日が昇り始めます。

メガネの人たち。

メガネじゃない人。

鳥天をトッピングで。

揚げ物をトッピングにしたのに、揚げ玉が入っているうどんを頼んでしまいました。
いやー、一口食べるでけでわかるんですよね、これはうまいって。なんていうんでしょうか、コシがあるとかとは違う、ねっとり系というかしっとり系というかそういう感じの麺でございます。味付けもばっちりですが、生姜や柚子胡椒を入れていろいろな味を楽しめます。ちなみに普通でもかなりの量なので、よっぽどの大食いの人じゃなければ普通盛りで十分かと思います。

今日のインターネットランチ議事録

[sitecard url=”http://pocket-marche.com/”]
ポケットマルシェ。直接農家さんや漁師さんとチャットして食材を買えるアプリ。
[sitecard url=”http://www.nousouken.co.jp/”]
株式会社農業総合研究所とサミットの話。
[sitecard url=”http://andsummerclub.tumblr.com/”]
ながみーがいまイチオシのバンドについて。

comment 0

渋谷最強と呼び声の高い立ち食いそば屋「嵯峨谷(さがたに)」に乗り込んできた話。

こんにちは、何度でも何度でも僕は生まれ変わっていく方の ホシハヤト です。
久しぶりの蕎麦部の活動、今回は嵯峨谷(さがたに)に行ってまいりました。さがやではなくさがたに、だそうです。渋谷にしかなかったのかと思ったのですが、結構いろんなところにお店が展開されているんですね。絶賛拡大中ということで。ちなみに渋谷のおすすめ蕎麦やリストはこちらです。
以下、レポート。
IMG_7797
セルリアンタワーからマークシティを抜け、男たちの聖地を横目に見ながら細い道を進みます。
IMG_7799
名店、福田屋の前を通り過ぎます。ここの冷やしなす蕎麦最高です。
IMG_7802
ドン・キホーテの前を通りすぎて・・・
IMG_7805
こちらが嵯峨谷になります。セルリアンからだと結構な距離。蕎麦部のメンバーと。
IMG_7808
人気メニューの1位が生ビールて!蕎麦やなのに1位が生ビールて!
IMG_7809
13時もだいぶ回った時間だったのですが店内は激混みでした。店も狭いので結構カオス。
2016-06-06 13.32.20
今回は二枚もりそばに鯵ご飯(小)をつけました。蕎麦は細麺と太麺が選べるので(デフォルトは太麺)1つずつにしてもらいました。
IMG_7811
こちらがわかりづらいですが細麺です。
2016-06-06 13.37.03
こちらがわかりづらいですが太麺です。
2016-06-06 13.32.27
こちらが鯵ご飯です。うまいのですが、二枚もりそばでかなりのボリュームなので頼まなくてもよかったかな・・・。
2016-06-06 14.06.02
帰り間際になんとも言えないネーミングの目薬が売っていたので思わず買っちゃいました。
ということで、嵯峨谷、コスパがものすごくいいのですが何しろ混んでる。僕は混んでいるところが戦争の次に嫌いなのでこの混み具合なら信州屋でもいいかなぁと思ったり思わなかったり。ということで久しぶりの蕎麦部レポでした。
三越前まで飛んでそばよしに行きたい!

関連ランキング:そば(蕎麦) | 神泉駅渋谷駅

comment 0

ラーメン王後楽本舗でチャーハンを食べたよ。

こんにちは、場末の中華料理屋が大好きなホシハヤトです。
なんか無性にチャーハンが食べたくなる時ってあるじゃないですか。渋谷の駅のホームでキスしているカップルを見かけた時とか、渋谷の歩道橋の上でキスしているカップルを見かけた時とか。
ということで、かわいい後輩のトビーを連れて渋谷の場末の中華料理屋にいってまいりました。今日のお店は「ラーメン王 後楽本舗」というお店です。自ら「ラーメン王」と名乗るところに自信がかいま見えますが、自信があるのも納得。食べログの点数が 3.50 とかなりの高得点。これは期待できます。
2016-06-01 14.23.52
セルリアンタワーからは歩道橋を渡ってマークシティの方向に進みます。
2016-06-01 14.25.06
マークシティ下の高架をくぐって道玄坂方向に向かいますってこの説明いるか?
2016-06-01 14.25.53
こちらが「ラーメン王 後楽本舗」です。黄色い看板が目立ちますね。
2016-06-01 14.27.13
完璧に小汚い店内を期待していたのですが、期待を大きく裏切られソファ席はとても綺麗。改装されたのでしょうか。
2016-06-01 14.28.07
トビーが「水が美味しいですね」と言っていましたが多分水道水です。
2016-06-01 14.30.29
2016-06-01 14.30.38
ということで念願のチャーハンと中華風スープ(これなんていうんでしょうね)もついています。いや、普通にうまいです。パラパラすぎず、ねちょねちょすぎず、適度に塩味がきつめなのが「うんうん、これこれ」というチャーハンです。見回すとチャーハンを頼んでいる方が非常に多かったので人気メニューなのでしょうか。
2016-06-01 14.32.07
トビーは生姜焼き定食を注文。一口貰ったのですがこれも旨かった。
2016-06-01 14.32.52
餃子はそうですね、餃子でした。
2016-06-01 14.56.07
帰りに渋谷の喧騒を散歩。渋谷は駅チカでもこういう不思議な場所があるのでたまらないです。
僕らみたいに2人ではなく大人数で最高に楽しいランチを送りたい方はぜひ下記の記事がおすすめ。IT業界の方、ぜひ僕とランチしてください。
[sitecard url=”http://pickup.calamel.jp/29308″]

comment 0

節酒、節酒、節酒!5月は徹底的に節酒の巻。

こんにちは、ホシハヤトです。
認めたくはないのですが、アラフォーに差し掛かってきますと、やはり身体のいたるところにガタがくるのを実感しておりまして、大好きなお酒に関しても若い時と同じような感じで付き合ってはいけないなとふと思いました。まだ若いけどな!!!!
なんだかんだで人生の半分以上は酒を飲んでいるわけでして、それこそ若い時は酔っ払うためのツールとしてお酒を飲んでいた気がしなくもなく、聞いたところによると一升瓶に灯油チュルチュルを挿して飲むなどという愚行をしていた人がいたとかいないとか(お酒の一気飲みは絶対にやめましょう)。そんなこんなでずっと肝臓に負担をかけてきた人生でした。ごめんよカンゾウ。
ということでもろもろ整理。

僕の基本的な酒との付き合い方

・ ほぼ毎日飲酒(健康診断の前日を除く)
・ 家で飲むときはビール1缶(糖質0)に赤ワインが基本。
・ 家飲みの時の赤ワインはだいたい半分くらい、たまに1本。
・ 飲み会はだいたい週1,2(昔はほぼ毎日)
・ 飲むペースが異常に早い(とよく言われる)

ここ最近の自覚症状

・ 飲み会で0時以降も飲み続けるとしんどい(眠い)
・ 多少糖質を制限したがそれほど痩せない。
・ 朝起きて酒が残ることが多くなってきた(これは昔からか)
・ 酒が残ると仕事のパフォーマンスに影響がでる
・ 健康診断で脂肪肝の疑い(涙)
・ 疲れが取れにくい。なんかスッキリしない。
・ 昔は出なかったが最近は顔が赤くなる。
ということで、あんまり酒を制限することは考えていなかったのですがふと「あ、ちょっと見なおしてみようかな」と思いまして、5月は「酒見直し月間」を目標として過ごしてみようかなと思った次第です。
禁酒、断酒なんて言葉もありますが、僕は基本的にお酒が daiskip.com なので辞める気は全くありません。みんなと飲むの楽しいしですしね。酒は人生の潤滑油ですしね(人によります)。そんなゆるい感じで決めたルールはこちら。

節酒ルール

・ 家では基本的にノンアルコールビール。
・ 次の日が仕事休みなら多少は飲んでも OK。
・ 飲み会は普通に飲む。楽しく飲む。ポジティブに飲む。
・ あんまり遅くならないようにして帰る(ムスメもいますし)
これくらいです。
月〜木に家で飲むときはノンアルにしましょうというくらいのゆるい感じです。取り急ぎ昨日の夜はノンアルを3本飲んだのですが、全然いけそう。もしかしたら僕がビールに求めていたのは喉のシュワシュワ感だけだったのかもしれません。
それと、せっかくだから楽しまなくっちゃってことえ、いろんな種類のノンアルコールビールを買ってみました(カクヤス最高!)、それらのレビューもブログに書こうかなと思っています。
それでは、素敵な酒ライフを!

comment 0

ミンネで食品の扱いが始まりました

「おいしいミンネはじめます」ということで、
minne で食品の扱いがはじまりました。
まずはパン、グラノーラ、コーヒーなどの
加工食品がメインとなっております。
どれも厳選された美味しいものばかり
集めておりますので、ぜひご購入ください。
それと、この写真がちょっと昔のマクドナルド感というか、
スタンド・バイ・ミー的な雰囲気をなんとなく感じて好きです。
ちなみに左は minne を作った阿部ちゃんです。
リンクおいしいミンネはじめます!